2011年02月25日
他人事じゃないNZ
昨日、今日と娘の引越し。
去年から一人暮らしをはじめて専門学校に通っていたが、
海外留学が決まり一旦アパートを引き払って帰って来た。
そんな時NZの地震報道、それでなくても不安なのに益々不安になってきた。
娘の行く国は違うものの、
同じ専門学校の生徒さんの中にはNZ留学予定組の人もいるそうで、
親御さんも気が気ではないと思います。
現地ではまだ安否が確認できていない人たちが、
無事元気な姿でご家族の方と再会できるのを心から祈るばかりです。
2011年02月21日
久しぶりの薪集めの会
1月に予定していた薪集めが雪の為中止になったので、
今回が今年最初の薪集めの会でした。
参加者6名
ターゲットは柿の木、節が多くて割りにくい、
でもいい薪になります、でも割りにくい。
柿の薪といえば、そこそこ火力があり灰が少ない、でも割りにくい。
昔はお殿様に献上薪として使われていたらしい、でも割りにくい(笑
玉切りした薪は運搬車で収集。
初参加の、KmkmYさんの息子さん運搬車係で大活躍 ありがとぉー。

皆さん満杯の薪を積んで帰路につきました。

あんなに持って帰っちゃって割るの大変だろうなぁ(笑
でも苦労して作った薪だからこそ、心も体も暖めてくれんですよね。
訪問していただいたらポチッ
とお願いします

にほんブログ村
今回が今年最初の薪集めの会でした。
参加者6名
ターゲットは柿の木、節が多くて割りにくい、
でもいい薪になります、でも割りにくい。
柿の薪といえば、そこそこ火力があり灰が少ない、でも割りにくい。
昔はお殿様に献上薪として使われていたらしい、でも割りにくい(笑
玉切りした薪は運搬車で収集。
初参加の、KmkmYさんの息子さん運搬車係で大活躍 ありがとぉー。
皆さん満杯の薪を積んで帰路につきました。
あんなに持って帰っちゃって割るの大変だろうなぁ(笑
でも苦労して作った薪だからこそ、心も体も暖めてくれんですよね。
訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村
2011年02月19日
詰まる、、、詰まれば、、、詰まった時、、、
煙突の話。
どんなに高価な断熱二重煙突を使っても、
安全で効率のいい煙突設計をしても、
湿った薪を使えば煙突は詰まります。
いつも乾いた薪を使ってくださいね~っと
何度言ってもわかってもらえない事があります。
そんな時は自分で体験してもらうのが一番、
そうすれば、なぜだめなのかがわかるでしょう。
上質の乾燥薪をうちから購入、今シーズン持ちそうにないと思い、
乾燥不十分な薪も一緒に使ったようで2ヵ月半で煙突目詰まり。
詰まれば、煙は室内に、、、
「煙が全部室内に出てくるんですけどっ、もう故障ですか?」
「明日伺います」
詰まった時は、きれいにお掃除、、、、
もちろん、お代は頂きません。
お客さんに薪ストーブの正しい使い方を知って頂きたいから、、、
同じこと何度もやれば、しっかりお代は頂きますけど(笑



訪問していただいたらポチッ
とお願いします

にほんブログ村
どんなに高価な断熱二重煙突を使っても、
安全で効率のいい煙突設計をしても、
湿った薪を使えば煙突は詰まります。
いつも乾いた薪を使ってくださいね~っと
何度言ってもわかってもらえない事があります。
そんな時は自分で体験してもらうのが一番、
そうすれば、なぜだめなのかがわかるでしょう。
上質の乾燥薪をうちから購入、今シーズン持ちそうにないと思い、
乾燥不十分な薪も一緒に使ったようで2ヵ月半で煙突目詰まり。
詰まれば、煙は室内に、、、
「煙が全部室内に出てくるんですけどっ、もう故障ですか?」
「明日伺います」
詰まった時は、きれいにお掃除、、、、
もちろん、お代は頂きません。
お客さんに薪ストーブの正しい使い方を知って頂きたいから、、、
同じこと何度もやれば、しっかりお代は頂きますけど(笑
訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村
2011年02月10日
薪ストーブ設置完了!
春のうきは祭り出店準備完了!
でも天気が心配です。
ビニールハウスの中なので、雨が降っても大丈夫だろうけど、
お客さんが、、、、
色んな体験ができる、クラフト村のチームたりらりも準備中。
クラフト村(うきは祭り)
日時:2月11(金)、12(土)10:00~15:30
場所:藤波ダム公園特設ハウス内クラフト村(浮羽町妹川)
参加費:100円(竹とんぼ)その他は500円

一方木の香房のブースは、
壁から煙突出して(イベントなのでシングル煙突です)

薪ストーブ設置完了!
薪集めの会のIさん、ご協力ありがとうございました。

町のチェーンソー屋さんもチェーンソー持って応援に駆けつけてくれます
明日のご来場お待ちしてます
会場地図
でも天気が心配です。
ビニールハウスの中なので、雨が降っても大丈夫だろうけど、
お客さんが、、、、
色んな体験ができる、クラフト村のチームたりらりも準備中。
クラフト村(うきは祭り)
日時:2月11(金)、12(土)10:00~15:30
場所:藤波ダム公園特設ハウス内クラフト村(浮羽町妹川)
参加費:100円(竹とんぼ)その他は500円
一方木の香房のブースは、
壁から煙突出して(イベントなのでシングル煙突です)
薪ストーブ設置完了!
薪集めの会のIさん、ご協力ありがとうございました。
町のチェーンソー屋さんもチェーンソー持って応援に駆けつけてくれます

明日のご来場お待ちしてます

会場地図
2011年02月03日
こんな寒い時期に、、春のうきは祭り
一ヶ月ぶり、あまりの寒さに冬眠してました(笑
いきなりイベントのご案内
毎年11月に開催されていたうきは祭り、
マンネリ化打破の為時期を変えて今月開催される。
こんな時期にせんでも、という声もあるがあくまで暫定的開催。
市内各所で色んなイベントが、、、
詳細はこちら
春のうきは祭り
あるきんぐフェスタのメイン会場にビニールハウスを立てて、


手作り体験クラフト村をやります。

講師陣は たりらりな仲間たち
もちろんビニールハウスの暖房は薪ストーブ!
結構大きなビニールハウスなので2台焚けるように準備してます。
もちろん木の香房の展示ブースもあります!
2月11日、12日 うきは市藤波ダム公園(メイン会場)
是非お出かけください
いきなりイベントのご案内
毎年11月に開催されていたうきは祭り、
マンネリ化打破の為時期を変えて今月開催される。
こんな時期にせんでも、という声もあるがあくまで暫定的開催。
市内各所で色んなイベントが、、、
詳細はこちら

春のうきは祭り
あるきんぐフェスタのメイン会場にビニールハウスを立てて、
手作り体験クラフト村をやります。

講師陣は たりらりな仲間たち
もちろんビニールハウスの暖房は薪ストーブ!
結構大きなビニールハウスなので2台焚けるように準備してます。
もちろん木の香房の展示ブースもあります!
2月11日、12日 うきは市藤波ダム公園(メイン会場)
是非お出かけください