2014年01月28日
なんで乃木坂なんだぁ
PR不足で、400億円の予算がだいぶ余ってしまったようです。
現在、申請が上がっているのは予算の10分の1程度。
3月で終了予定だったが、9月まで延長が決まった。
もともと地域材を使って家を建てたり、再生可能なエネルギーを使える薪ストーブの購入で、
ポイントを付与しましょうという事だったが、なぜか米国産ベイマツも追加で対象となっている。
薪ストーブ購入で本体価格の10%のポイント付与
まっ、この機会に貰えるもんは貰っときましょう(笑
2014年01月22日
薪ストーブと吹き抜け
なんか北の方で、薪ストーブと吹き抜けで盛り上がってる(笑
ファイヤピットさん
薪ストーブと吹き抜け
頑固親父さん
吹き抜け・・・・
薪火屋さん
別のルート
やはり薪ストーブを吹き抜けに設置というのは厳しい。
シーリングで降ろしたとしても、自然対流させたとしても、1階と2階の温度差の解消は厳しい。
ならば、あえて吹き抜けにストーブ設置&強制的に暖気循環させてやろうと立ち上がったのが、
薪ストーブ2台目ヘビーユーザーのN氏。
ご自分で調べながら設計したらしい。
吹き抜け部の一番高い所に吸気ダクト、吸い込んだ暖気を床下へ、
床下から各部屋の隅に設けられた吹き出し口から出す、というシステム。
要は、OMソーラーの薪ストーブ版。
使い始めたばかりなので、ちょっと注視したいと思います。
吸気ダクト

各部屋吹き出し口

ファイヤピットさん
薪ストーブと吹き抜け
頑固親父さん
吹き抜け・・・・
薪火屋さん
別のルート
やはり薪ストーブを吹き抜けに設置というのは厳しい。
シーリングで降ろしたとしても、自然対流させたとしても、1階と2階の温度差の解消は厳しい。
ならば、あえて吹き抜けにストーブ設置&強制的に暖気循環させてやろうと立ち上がったのが、
薪ストーブ2台目ヘビーユーザーのN氏。
ご自分で調べながら設計したらしい。
吹き抜け部の一番高い所に吸気ダクト、吸い込んだ暖気を床下へ、
床下から各部屋の隅に設けられた吹き出し口から出す、というシステム。
要は、OMソーラーの薪ストーブ版。
使い始めたばかりなので、ちょっと注視したいと思います。
吸気ダクト
各部屋吹き出し口
2014年01月15日
おおっ、一年間も、、、
明けましておめでとうございます。
って、ひとつ前の記事が去年の「明けましておめでとうございます」ですね。
一年間も放置してすみません。
水害から一年半、傷跡も元通りというわけにいきませんが、少しずつ復旧しています。
近年の自然災害というのは加減がないというか、地球の叫び声に聞こえてなりません。
地球に、自然にやさしい営みを心がけたいですね。
そんで、環境に優しい薪ストーブを、今年もいろんな人に、
知って、体感して頂きたく活動して行きますので、どうぞよろしくお願いします。
現在の展示実演機
ネスターマーティン S43B-TOP 針葉樹も安心して焚けるが売りだが、、、

って、ひとつ前の記事が去年の「明けましておめでとうございます」ですね。
一年間も放置してすみません。
水害から一年半、傷跡も元通りというわけにいきませんが、少しずつ復旧しています。
近年の自然災害というのは加減がないというか、地球の叫び声に聞こえてなりません。
地球に、自然にやさしい営みを心がけたいですね。
そんで、環境に優しい薪ストーブを、今年もいろんな人に、
知って、体感して頂きたく活動して行きますので、どうぞよろしくお願いします。
現在の展示実演機
ネスターマーティン S43B-TOP 針葉樹も安心して焚けるが売りだが、、、