2010年03月30日
お引越し!
アースブログの突然の閉鎖で、しょげてましたけど、
気を取り直して、新天地での再スタートとなりました。
どうぞよろしくです。
これから暖かくなる季節なのに、薪ストーブネタで暑苦しいかと思いますが、
お付き合いくださいませ。
たまには、涼しい里山の風もお届けしますので、、、

気を取り直して、新天地での再スタートとなりました。
どうぞよろしくです。
これから暖かくなる季節なのに、薪ストーブネタで暑苦しいかと思いますが、
お付き合いくださいませ。
たまには、涼しい里山の風もお届けしますので、、、

タグ :薪ストーブ
2010年03月10日
薪ストーブクッキング グラタン
天気予報で雪が降ると言ってたけど…
梅の花の便りが届き春がもうすぐそこまで…
なごり雪でも降るんだろーなぁ…
びっくり! ぜんぜん、なごってない!!
気温ご覧のとおり

山に椎茸の様子を見に行ったら、ご覧のとおり

外はまだ雪が降っている、でもこの寒波も明日ぐらいまでみたい、気を取り直して、今夜は薪ストーブクッキング
今日はおからグラタン、適当にみじん切りの野菜を炒めて、おからと混ぜ合わせる、
ポイントはちょっと水分大目、だし汁なんかで調整。
市販のホワイトソースをかけて、チーズをだっぷり、彩りに小ネギ。


後は、熾のころあいを見て、薪ストーブに投入、待つこと10分少々。

おからとチーズ、けっこう合います、我が家の定番料理です。
大皿で焼いてますので5人分くらいかな、ちなみに今夜のおかずはこれだけ…(笑
訪問していただいたらポチッ
とお願いします

にほんブログ村
梅の花の便りが届き春がもうすぐそこまで…
なごり雪でも降るんだろーなぁ…
びっくり! ぜんぜん、なごってない!!
気温ご覧のとおり

山に椎茸の様子を見に行ったら、ご覧のとおり

外はまだ雪が降っている、でもこの寒波も明日ぐらいまでみたい、気を取り直して、今夜は薪ストーブクッキング
今日はおからグラタン、適当にみじん切りの野菜を炒めて、おからと混ぜ合わせる、
ポイントはちょっと水分大目、だし汁なんかで調整。
市販のホワイトソースをかけて、チーズをだっぷり、彩りに小ネギ。


後は、熾のころあいを見て、薪ストーブに投入、待つこと10分少々。

おからとチーズ、けっこう合います、我が家の定番料理です。
大皿で焼いてますので5人分くらいかな、ちなみに今夜のおかずはこれだけ…(笑
訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村
2010年03月06日
薪ストーブに助成金

エコ家電にエコポイント、エコカーに減税&補助金とくれば、
エコな薪ストーブやペレットストーブにも助成金が今年も出るようです。
前回は、平成21年度地域協議会民生用機器導入促進事業、
22年度は、地域連携家庭・業務部門温暖化対策導入推進事業、
政権交代で名前が変わったんでしょうか?長ったらしいお役所らしい名前がついてます。
21年度予算額より、1千万円程減額になっているので、22年度の交付額は…
ちなみに、21年度は総事業費の1/3、上限20万円の助成でした。
地域連携というのがミソで、個人で申請はできません。
この景気低迷のご時世に、お金払ってエコに貢献しようというのだから、
エコポイントみたいに、個人で申請出来るようにすればいいんですけどねぇ。
導入予定の方はお早めに、先着順のようです。
詳しい内容がお知りになりたい方は、【オーナーへメッセージ】 からどうぞ。
訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村
2010年03月04日
赤いクッキングストーブ

赤いクッキングストーブと聞いてストーブ愛好家なら
バーモントキャスティングスを思い浮かべるでしょうね。
紹介するのは、ダッチウエストジャパン取り扱いのコンコード(ホーローレッド)という機種。
昨年リニューアルして再登場、天板に熱伝導率が高いクッキンググリドル(楕円形の部分)
を装備して、高温調理を可能にしています。
ホーロー仕上げの為、普通の黒いストーブに比べちょっとお高め。
が、ただ今キャンペーン中で黒と同額。
こんなストーブで調理したら、益々ストーブクッキングが楽しくなりそうですね。
我が家のストーブは天板があまり熱くならない機種なので保温程度。
もう一台置いてその日の気分で使い分け、なーんて贅沢な事やってみたーい!
と、今日は朝からブログを書いてみましたが、今日は久しぶり休みを取っておでかけ

訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村