2016年10月30日
調度品
薪ストーブもこうなると、品格あるの調度品になります。
ネスターマーティンS43アンティークブラウン。
焔が入ると何とも贅沢な感じがしてしまうのは私だけでしょうか。
オーナー様もご満悦。
2016年度GOOD DESIGN AWARD」を受賞記念キャンペーン中
今回入れ替えで、現役引退となったのは、
ダッチウエストFA224、長年連れ添った思いもあり、
別の部屋でご主人のコレクションとして余生をおくる事となりました。
幸せもんの薪ストーブですね、長い間ありがとね(^.^)
2016年10月23日
そんなに語られてもねぇ
今年も取説、火入れの時期になってきました。
以前は取り扱い説明に時間をかけて、熱く語っていましたが、、、
薪ストーブ屋って熱い人多いんですよ、会合とか行くと半端ない(笑
今はチャチャっと、慣らし焚きの合間に解りやすく大事なとこだけで
済ませるようにしています。
色々ア~だコーだ言っても、薪ストーブ焚いた事ないんだからわかりませんよね。
やっぱり自分で焚いてみて初めて分かる事ばかりなんですね。
大事なのは疑問を持つ事、そしてストーブ屋さんに聞いてください。
自分で解決してしまうと、大体違う方向に行ってます(笑
例えば、でっかい薪放り込んで、空気絞っとくとイイ、とか。
ドキッとしたでしょ(笑
すぐ設置してくれたストーブ屋さんに電話しましょう(笑


以前は取り扱い説明に時間をかけて、熱く語っていましたが、、、
薪ストーブ屋って熱い人多いんですよ、会合とか行くと半端ない(笑
今はチャチャっと、慣らし焚きの合間に解りやすく大事なとこだけで
済ませるようにしています。
色々ア~だコーだ言っても、薪ストーブ焚いた事ないんだからわかりませんよね。
やっぱり自分で焚いてみて初めて分かる事ばかりなんですね。
大事なのは疑問を持つ事、そしてストーブ屋さんに聞いてください。
自分で解決してしまうと、大体違う方向に行ってます(笑
例えば、でっかい薪放り込んで、空気絞っとくとイイ、とか。
ドキッとしたでしょ(笑
すぐ設置してくれたストーブ屋さんに電話しましょう(笑
2016年10月05日
防災グッズ
また台風きてますね、いやですね~。
昔、大きな台風が2回立て続けに来た時に、
一週間停電をしたことがありました。
まだネットとか携帯も普及してなく、唯一の情報源はラジオでした。
そんな時代を一緒に連れ添ってきた、愛着のあるラジオが
とうとう寿命を迎えてしまった。
30年くらい使ったんじゃないかな。
いい物作ってたんですよね、昔の企業は。

処分するのは忍びないのですが仕方ないですね。
そして、代わりにやってきたのが防災ラジオ。
いわゆる多機能ラジオというやつです。
手回し充電+太陽光充電+もちろん乾電池でもOK+携帯充電機能+LEDライト
普段使いしながら、いざという時使えそうじゃないですか。
ソニーのICF-B99。
当店で販売しているわけじゃありませんので、お問い合わせはご遠慮ください(笑

緊急時の笛と携帯充電コード付属(各社対応)

エネルギーを生み出す、これからの時代のキーワードでしょう。
熊本地震の時、最後に役に立ったのは
薪ストーブ用に保管していた薪だったという話も聞きます。
昔、大きな台風が2回立て続けに来た時に、
一週間停電をしたことがありました。
まだネットとか携帯も普及してなく、唯一の情報源はラジオでした。
そんな時代を一緒に連れ添ってきた、愛着のあるラジオが
とうとう寿命を迎えてしまった。
30年くらい使ったんじゃないかな。
いい物作ってたんですよね、昔の企業は。
処分するのは忍びないのですが仕方ないですね。
そして、代わりにやってきたのが防災ラジオ。
いわゆる多機能ラジオというやつです。
手回し充電+太陽光充電+もちろん乾電池でもOK+携帯充電機能+LEDライト
普段使いしながら、いざという時使えそうじゃないですか。
ソニーのICF-B99。
当店で販売しているわけじゃありませんので、お問い合わせはご遠慮ください(笑
緊急時の笛と携帯充電コード付属(各社対応)
エネルギーを生み出す、これからの時代のキーワードでしょう。
熊本地震の時、最後に役に立ったのは
薪ストーブ用に保管していた薪だったという話も聞きます。