2010年03月06日
薪ストーブに助成金

エコ家電にエコポイント、エコカーに減税&補助金とくれば、
エコな薪ストーブやペレットストーブにも助成金が今年も出るようです。
前回は、平成21年度地域協議会民生用機器導入促進事業、
22年度は、地域連携家庭・業務部門温暖化対策導入推進事業、
政権交代で名前が変わったんでしょうか?長ったらしいお役所らしい名前がついてます。
21年度予算額より、1千万円程減額になっているので、22年度の交付額は…
ちなみに、21年度は総事業費の1/3、上限20万円の助成でした。
地域連携というのがミソで、個人で申請はできません。
この景気低迷のご時世に、お金払ってエコに貢献しようというのだから、
エコポイントみたいに、個人で申請出来るようにすればいいんですけどねぇ。
導入予定の方はお早めに、先着順のようです。
詳しい内容がお知りになりたい方は、【オーナーへメッセージ】 からどうぞ。
訪問していただいたらポチッ


にほんブログ村
Posted by kinokoubou at 23:12│Comments(5)
│薪ストーブ
この記事へのコメント
木の香房さん はじめまして!
薪ストーブのある生活あこがれるな〜。
薪ストーブってやっぱり煙突がいるんですよね?
サンタクロースもやっぱり入りやすいだろうし…(*^_^*)。
小塩って空気は美味しいし、いいところですよね。
でっかい椎茸も美味しかったな〜。
Posted by おおうちだ at 2010年03月07日 21:41
お久しぶりです。
実は,我が家も申請しているんです。
設置が丸1年遅くなった理由の一つがその補助金申請の件でして。
必要書類はすべて送って,OKまでは出ていたんですが,その後,どうなったのかちょいと心配なところもあるのですが,ま,年度内にはどうにかなるでしょう…(^。^)
Posted by KmkmY at 2010年03月08日 18:18
お〜凄いですね!薪ストーブに補助金ってなんか有効な補助金の出方って感じですね。
Posted by ピーチ at 2010年03月08日 23:18
今日から また寒さが戻ってくるそうで… またまた薪ストーブの出番ですね!車みたいに個人で申請しても 補助金が出るようにすれば いいのに‥ そしたら 木の香房さん 大忙しに なりますよ〜♪
Posted by birdie at 2010年03月09日 09:13
>おおうちださん
はじめまして、
煙突は必要ですし、薪ストーブの性能も煙突しだいなんですよ。
小塩をご存知なんですか?
なにもないですけど、いいとこでしょ!
>KmkmYさん
なるほど、そうだったんですね。
確かに時間はかかるようですね。
>ピーチさん
あまり知られてないのが残念です。
>birdieさん
うちは4月くらいまでは焚いてますので、ずーっと出番です(笑
面倒なことしないで、個人で申請できればいいですけどね。
地域によっては、受けられない所もあるんですよ。
なんか公平感がないですよね。
Posted by 木の香房 at 2010年03月10日 00:23