2009年11月24日
薪ストーブは本当に環境にやさしいのかノ?

薪を燃やせば、もちろん二酸化炭素が出るわけなんですが、
薪を燃やして出る二酸化炭素のの量と、その薪が成長してきた過程で吸収してきた二酸化炭素の量はほぼ同じなんです。
つまりプラスマイナス0という事になります。これをカーボンニュートラルと言います。
又、伐採された木が腐朽するときも二酸化炭素が排出されます。
それならば、薪として使えば、最高の暖房器具、調理器具(こちらはおいおい紹介いたします)として、
使った方が、石油や電気に頼る暖房よりずっーとECOですよね。
次回は薪ストーブの性能のお話
fukiageさん画像アップできました。
昨日はできなかったのに????????
とりあえず良しとします。原因を追究すると頭から湯気が出ますので。
Posted by kinokoubou at 20:23│Comments(6)
│薪
この記事へのコメント
薪スト−ブ、暖炉のある生活って素敵ですよね!!
Posted by トモゾウ at 2009年11月24日 22:00
なるほど!
Posted by 川島 at 2009年11月25日 10:06
トモゾウさん
これからのシーズン灯りを消して、テレビを消して、炎を眺めながら薪のはぜる音に耳をかたむける、なーんてのもいいですよ。
川島さん
なるほどでしょ。なるほどなんですよ。
Posted by 木の香房 at 2009年11月25日 21:12
最近まったりしてないです。
火を眺めるとリラックスしますよねぇ〜
木の香房さんのブログを松尾農園のブログでお気に入りに登録させていただきました!
今後もよろしくお願いします!
にしても、寒い中で日に当たるのは気持ちいいですよねぇ〜
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年11月25日 21:27
八女・にんにくの松尾農園 園長さん
お気に入り登録ありがとうございます。
いつも楽しみに拝見してます。
こちらこそよろしくです。
いつか機会があればお会いしたいですね。
Posted by 木の香房 at 2009年11月25日 22:54
ぜひお会いしましょう!
まずは、ちくご元気計画のイベントでお会いできそうな気がします!
Posted by 八女・にんにくの松尾農園 園長 at 2009年11月28日 02:00